群馬支社 支部長 兼務 情報システム部 課長 兼務 TRS事業部 課長
長谷川 拓
自信のスキルアップを考えていた時期に
昔からお世話になっている先輩からお声かけいただいたのをきっかけに
会社訪問させていただき社長ともお話しさせていただき
若い人が多く勢いがあるというあ会社の第一印象や
仲間意識を大事にする企業理念に惹かれ
社長の先見の目の鋭さとIT業界に対する思い共感し
この会社で働きたいと感じたのが最終的な決め手でした。
若手の社員が多く、全体的に活気があるというか勢いがあります。
もちろん年配の方もいらっしゃいますが年齢の壁を超え、チームワークをとても大事にしています。
ITエンジニアというと孤独に作業のイメージもありますが
1人になる時があっても気にかけてくれる上司や同僚がいてくれます。
自分のいままで得てきた技術がどう生かせるかを考え長過ごしていましたが
まだまだ学ぶことも多く引き続き勉強の毎日でした。
また以前勤めていた会社にはなかった
会社のシステムであったり、ルールに慣れるまでが少し大変でした。
しかし、コツコツと日々の業務をこなすことで苦が苦ではなくなることに、自身の成長を感じました。
そういったタイミングで課題を与えてもらい、次はこれを目指す!という目標ができ
自分のステップアップを実感しながら過ごすことができました。
主な仕事システムやアプリケーションの仕様の作成、コーディングですが
実際に作ったり構築したりしているものとしては
ホームページ制作、Webアプリケーション、業務システム、スマートフォンアプリなど幅広い業務があります。
そのほかにも、お客様のところに行って依頼内容をヒアリングしたり、受注案件の仕様を調整したりなど営業業務なども行わせていただき様々な情報をいただくことができます。
またタミヤロボットスクールというロボットスクールの事業を担当させていただいており
子供達にプログラミングやロボットの仕組みなどを教えたりもしています。
各生徒の進捗状況であったり、講師のスケジュール管理や生徒の出欠管理など運営側の作業もおこないます。
09:00-10:00 案件の整理
10:00-12:00 開発業務
12:00-13:00 お昼休憩
13:00-17:30 開発業務
17:30-18:00 案件整理
18:00-20:00 タミヤロボットスクール授業
09:00-10:00 案件の整理
10:00-12:00 お客様と打ち合わせ
12:00-14:00 お昼休憩兼打ち合わせ内容整理
14:00-17:00 お客様と打ち合わせ
17:00-18:00 打ち合わせ内容整理
09:00-10:00 準備
10:00-11:30 授業①
11:30-12:30 お昼休み
12:30-13:00 準備
13:00-14:30 授業②
14:30-15:30 片付け・準備
15:30-17:00 体験会
17:00-18:00 片付け
正直結構わからないことも多く勉強ばっかりで辛い時もありますが
なかなか解けない問題が解決した瞬間、一個の案件が納品できたときはすごい達成感に包まれます。
またその他には難易度の高い技術やプログラムの書き方などがわかった時など仕事の面白みを感じます。
これとは別に何かをつくることもそうですが、パソコンやスマートフォンのことで困った人が身の回りにいるときに
相談にのったり、問題を解決できることがある時にもやりがいを感じます。
人が楽(らく)をできるITサービスではなく、人が楽しむことのできるITサービスを作ることです。
主観的に楽しむのはもちろんですが、時間を短縮することで趣味の時間を作ることができた、というのも人が人生を楽しむことができるようになったITサービスとも言えると思います。
直接、間接にかかわらずそういった人の人生にお供できるようなITサービスに携わっていきたいです。
そのためにもITエンジニアを輩出する必要もありますし、社会全体のリテラシーを上げていく必要があります。
自分自身としてもITの知識を深め、広め、よりいろんな経験を積んでいきたいです。