【受験日】
・2018年9月30日
【取得点】
・928点
(合格点:790点)
【問題数】
・22問 (120分)
【何回目の受験か】
・1回目
【学習期間】
・2,3週間
【学習方法】
・他サイト資料
【試験の感想】
■選択問題について
10問出題
・最近の問題は出題されず、過去の問題が出題されてる傾向
■D&Dについて
出題無し。
【チケット】10問出題
HSRPは出題されない模様。
1問答えが分かりにくい場所にあるので、
答えがない!となった場合は、しっかり下までスクロールした方がいいです。
Pingさえ打ち間違えなければ、特に問題ないと思います。
自分は1問落としたくさいですが…
答えは3つ選ぶようになっており、その問題の中では、最後のDoneを押すまで、答えを選びなおせます。
さすがに前の問題には戻れないので注意。
■シナリオ問題について
1問出題。HSRP
一応showコマンドは打った方がよさそうです。
■シュミレーション問題について
1問出題。BGP
IPアドレスが変わってたので、記憶したものをそのまま打つのは危険です。
show ip bgpは確認コマンドとして打つとは思いますが、念の為必ず入力したほうがよさそうです。
【受験者へのアドバイス】
試験自体の難易度は、これが一番楽だと思います。
前日、前々日に試験を受けた方々がおり、事前に情報をもらっていたので、1000点取れると思ってましたが無理でした。
今回人材開発室から対策問題をいただかないで挑んだ結果、特に問題なく合格出来たので、余裕だと思います。
時間は結構余ったと思いましたが、念の為時間配分については気をつけたほうがいいと思います。