ハローワークと言うのは従来では公共職業安定所と呼ばれていた施設で、
施設を利用する人と言うのは会社を辞めてしまったり、会社都合でリストラに遭ってしまい、
求職中の人々が雇用保険の受給を行うために利用するための施設であると同時に、新しい仕事を探すために利用する施設と言った役割が在ります。
尚、最近は仕事を探すときにインターネットを活用する人が増えていますが、
インターネットの中には様々な転職サイトが在り、希望の仕事を見つけた後は、
企業に対して職務経歴書や履歴書と言った書類を送付し、書類選考を受ける事が出来るようになっています。
また、ハローワークのホームページの中にはインターネットを利用して求人情報を検索することが
出来る仕組みが取り入れられているのが特徴で、ITにおける進化とも言えます。
IT系の仕事も在れば工場ワークや事務など幅広いジャンルの仕事がホームページを利用する事で検索が可能になっていますが、
これと同時にハローワークの施設内でも同じように求人情報を探すことが出来るようになっています。
但し、施設内で探す場合には一人30分以内と言った具合に、端末の利用時間が定められているのが特徴で、
ゆっくりと求人情報を探したい場合などではインターネットの情報を活用することがお勧めです。
尚、インターネットで公開されている情報と言うのは施設で検索する情報とは異なり、
社名が伏せられていたり、住所が記載されていない場合もあるので、
インターネットを利用して見つけた情報は施設でもチェックをしておくのがお勧めです。