未経験者が大企業で活躍!!あらゆるものをネットでつなぐプロフェッショナルになる!!これがネットビジョンの超カリキュラムだ!研修満足度98% CCNA合格実績90%

未経験からプログラマーに転職するときの心構え

プログラマーという職種は、未経験者でも採用されやすい職種です。

しかし、逆に言えば、30代後半、40代になってもずっと続けていく職業ではないということでもあります。

通常はシステムエンジニアへとキャリアアップします。システムエンジニアの後は、

ITコンサルタントやITアーキテクト、ITスペシャリストといったさらなる上級職への転職を目指す人もいます。

 

そのため、ずっとプログラミングをしていればいいなどと考えていると、成長できないかもしれません。

それどころか、その程度の向上心では採用されることも難しいかもしれません。

 

実務経験を通しての成功体験を積み重ね、キャリアアップを目指していこうとする熱意ややる気が必要になります。

上級職に就くためには幅広いIT基礎知識が必要になります。

 

実務経験を積みながら、資格を取るなどして幅広い知識を身に付けていく努力が必要になります。

資格はそれだけでは意味がありませんが、実務経験を積みながら資格を取得することには意味があります。

 

また、チームで仕事をしますので、デザイナーやシステムエンジニアなど、違う職種の人と関わる機会も多いです。

コミュニケーション能力があることも重要になります。コミュニケーション能力に自信がないという人でも、

少なくともこれから努力して向上させていこうという気持ちを持っていることは必要になるでしょう。

 

転職では、資格を持っているとか、学歴などはアピールポイントとはなりません。

それまでの仕事で得たことをしっかりとアピールしましょう。

どのような仕事でも全力で取り組むことが大切です。

今すぐ!エントリーはコチラから

top